 |
 |
|
 |
 |
|
 |
|
■会議室等使用許可に関するご案内 |
|
|
|
■学校給食関係貸出資料のご案内 |
|
|
学校給食の始まりから現在までを再現した献立レプリカや食育指導用のフードモデル、バイキング用の大皿など
様々な貸出資料をご用意しております。ぜひ授業やイベント等で御活用ください。 |
|
|
|
貸出方法について |
|
電話にて貸出資料の在庫を確認のうえ借用書を提出してください。
電話番号 043−242−8621
○ 貸出対象者 学校給食関係者
○ 借用書様式 『学校給食関係資料借用申請書』
○ 貸出規定 『学校給食関係資料貸出規程』
|
|
|
|
画像使用方法について |
|
画像使用許可申請書を提出してください。
FAX 043−247−4902
○ 借用書様式 『画像使用許可申請書』
|
|
|
|
|
■貸出資料一覧 |
|
|
(CGK‐1) 千葉県学校給食会DVD/ごはんができるまで/パンができるまで/給食の歴史 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
(B)年代別献立レプリカ:1年代1セット |
|
|
代表的な学校給食のレプリカ 
B- 1:明治22年 |
B-10:昭和32年 |
B-19:昭和56年 |
B- 2:大正12年 |
B-11:昭和38年 |
B-20:昭和58年 |
B- 3:昭和 2年 |
B-12:昭和39年 |
B-21:昭和60年 |
B- 4:昭和17年 |
B-13:昭和40年 |
B-22:昭和62年 |
B- 5:昭和20年 |
B-14:昭和45年 |
B-23:平成12年 千葉県の郷土料理 |
B- 6:昭和22年 |
B-15:昭和49年 |
B-24:平成12年 パン献立 |
B- 7:昭和25年 |
B-16:昭和50年 |
B-25:平成12年 バイキング給食 |
B- 8:昭和27年 |
B-17:昭和52年 |
B-26:平成17年 千産千消献立 |
B- 9:昭和30年 |
B-18:昭和54年 |
B-27:平成19年 全国学校給食甲子園優勝献立
(野栄学校給食センター) |
|
 |
 |
 |
|
(D)食に関する指導教材 |
|
|
D-1:改訂版 実物大・そのまんま料理カード第1集 手軽な食事編 |
D-2:実物大・そのまんま食材カード |
D-3:実物大・そのまんま3皿でバイキングカード |
D-4:そのまんま料理カード外食・中食+家庭の基本 |
D-5:カツオ解体君 |
D-6:かつお節のパネル |
D-7:筋肉と脂肪 |
D-8:血管模型 |
D-9:旬のめぐみタペストリー |
D-10:野菜のタペストリーシリーズ
|
D-11:赤・黄・緑パネルシアター |
D-12:なんでも食べる元気なまあちゃんエプロンシアター |
D-13:早ね早おき朝ごはんエプロンシアター |
D-14:赤・黄・緑エプロンシアター |
D-15:お米くん |
D-16:赤・黄・緑3色食品群掛け図 |
D-17:学年別成長パネル(小学1,3,6年生男女)全6体 |
D-18:昭和25年、昭和45年、平成21年の成長の人型記録パネル |
D-19:牛乳食材セット |
D-20:牛乳と骨 |
D-21:そのまんままるごと野菜カード |
D-22:ひと目でわかる砂糖量 |
D-23:カルシウム摂取指導用食品(30種)  |
D-24:栄養指導用白板(食品カード付)中学生用  |
D-25:そのまんまお弁当料理カード  |
D-26:鉄分の多い食品(磁石あり)  |
D-27:そのまんま朝食バランス献立カード  |
D-28:めざそうやさい350g以上1日分献立例フードモデル  |
|
|
 |
 |
 |
|
(E)食に関する指導ビデオ |
|
|
|
 |
 |
 |
|
(F)安全・安心な食を考えるシリーズビデオ |
|
|
F-1:安全・安心な食卓づくり |
|
F-2:学校の管理下における食物アレルギーへの対応 −教職員の共通理解を深めるために− |
|
|
 |
 |
 |
|
(H)衛生管理に関する指導DVD |
|
|
H-1:ノロウイルスの食中毒と感染症 |
|
H-2:HACCPを基本にした自主衛生管理 |
|
H-3:食品衛生の基礎 |
|
|
 |
 |
 |
|
(I)食に関する個別指導 |
|
|
I-1:平成18年度食に関する指導支援資料「食に関する個別指導」〜肥満傾向児童への対応〜 |
|
|
I-2:平成18年度食に関する指導支援資料「食に関する個別指導」〜肥満傾向生徒への対応〜 |
|
|
I-3:平成19年度 食に関する指導支援資料「食に関する個別指導」〜運動部活動などでスポーツをする児童生徒のために〜 |
 |
 |
 |
|
(K)食に関する紙芝居(CD−R) |
|
|
K-1:たべものの旅(小学3〜5年) |
|
|
K-2:ばいきん魔王のぼうけん(小学1〜2年) |
|
|
K-3:牛乳は一生のともだち(小学3〜4年) |
|
|
K-4:バランスのよい食べ方(小学5〜) |
|
|
K-5:豆坊や大活躍(小学3〜4年) |
|
|
K-6:学校給食のマナー(小学1〜2年) |
|
|
K-7:真夜中の大会議(小学3〜4年) |
 |
 |
 |
|
(L)生きる力をはぐくむ食育紙芝居 |
|
|
L-1:(感謝・マナー)きこえたね!いただきます  |
|
|
L-2:(クッキング)おふくちゃんのおいしいごはん  |
|
|
L-3:(もったいない・食べ物の育ちを知る)おやおや もったいない!  |
|
|
L-4:(好き嫌い・食選力)はなたろうとあかべい  |
|
|
L-5:(味覚)おいしいランドのたんけんたい  |
 |
 |
 |
|
(M)食育紙芝居たべるこそだつこげんきなこ |
|
|
M-1:たべものランドのおまつりだ!  |
|
|
M-2:あさごはんでもりもりげんき  |
|
|
M-3:きんぴらたろう  |
|
|
M-4:おひめさまのカレーライス  |
|
|
M-5:がいこつめがね  |
|
|
M-6:ジュンペイのウンチ  |
 |
 |
 |
|
|
■検査機器貸出ご案内(衛生管理室情報へ) |
|
学校給食の衛生管理に役立つ検査機器を無償で貸出しますので、是非ご活用ください。 |
|
|
貸出方法について |
|
電話にて予約のうえ、借用承認申請書を提出してください。
電話番号 043−242−8621 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
貸出検査機器の一覧(検査機器の貸出案内:写真付きで解説してあります。) |
|
|
@「細菌検査セット」 |
(8台) |
A「残留脂肪判定セット」 |
(3台) |
B「自記温湿度計セット」 |
(2台で1セット)*パソコン接続が必要 |
C「拭取り検査測定セット」 |
(5台) |
D「手洗いチェッカーセット」 |
(22台) |
※各機器には必要な培地・試薬等無償供与します。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|